【mp乗車記録1:神戸編】観光で神戸行ってもだいたい阪急・阪神・JRしか使わん

未分類
【mp乗車記録】とは、大阪メトロ以外の鉄道にほとんど興味を示さない管理人メトロポリマンの好奇心を引き出すべく、ちょっと遠出して普段乗る機会のない路線に乗車し、その記録を記したものである。

ということで「乗れば興味湧くだろ」の精神でいろんな路線に乗ろう!とふと思い立ったのですぐに実行してきました。

もっと広い視野で鉄道を見つめれば、より大阪メトロを楽しめるんじゃないかという企画です。あとInstagramで大阪メトロ以外の投稿を増やしているので、その補充も兼ねています。

というわけで今回向かったのは神戸!神戸周辺の鉄道を乗り回します!

企画の前提として、どの路線も知識が浅いことはご了承ください。路線の解説記事ではありません!

「これに乗ったらあそこは寄った方がいい!」とか「その路線はこういう所がおもしろいんだ!」みたいなコメント沢山お待ちしてます。

mp乗車記録1:神戸編

乗車券は「神戸街めぐり1dayクーポン」

今回使った乗車券は「神戸街めぐり1dayクーポン」。

神戸市街地エリアの電車が1000円で1日乗り放題の乗車券なんです。神戸を走る複数の鉄道会社の路線がまとめて乗り放題なんです!最強!

乗れるのはこの区間です。

鉄道会社区間
神戸市営地下鉄 西神・山手線:新神戸~新長田
海岸線:全線(三宮・花時計前~新長田)
神戸高速線東西線:全線(神戸三宮~西代)
南北線:全線(新開地~湊川)
神戸新交通 ポートライナー:全線(三宮~神戸空港)

JRだけは乗れない感じです。でも並走する神戸高速線が乗り放題なのでOKです!

さらに、神戸市内の44ヶ所の観光施設で利用できる750円分の観光クーポン「神戸街遊券」も付いています。これをマックスまで使い切れば、乗車券は実質250円。お得すぎますよね。

またエリア拡大版も発売しています!リストはこんな感じです

エリア拡大版価格利用可能区間
北神・神鉄拡大版1680円神戸エリア版 + 地下鉄北神線 + 神鉄有馬線・三田線・公園都市線
神鉄拡大版1750円神戸エリア版 + 神鉄全線
山陽・明石以東版1510円神戸エリア版 + 山陽電車(明石以東)
山陽・全線版2120円神戸エリア版 + 山陽電車全線
阪急拡大版1800円神戸エリア版 + 阪急全線
阪神拡大版1650円神戸エリア版 + 阪神全線
近鉄拡大版①2060円神戸エリア版 + 阪神全線 + 近鉄(大阪府内)
近鉄拡大版②2380円神戸エリア版 + 阪神全線 + 近鉄(大阪府・奈良県内)

今回管理人は、阪神拡大版を使用して神戸へ向かいました!

それでは本編スタートです!

阪神武庫川線

今回の乗車券で阪神拡大版を買ったのは、武庫川線に乗ってみたかったからです。

というわけで武庫川駅に来ました。

本線と武庫川線を行き来するには中間改札を抜ける必要があるんですね。

武庫川線は最近車両が5500系4編成に一新され、デザインも編成ごとに異なるらしいですね。管理人が来た時には「TORACO号」が運用についていました。

武庫川線のロゴ素敵です。武庫川の3文字が1本の縦線で結ばれていて、4つの丸はおそらく武庫川線の4駅を表しているんでしょうね。

車体外装に漢字が配されてることってかなり珍しいと思うんですけど、ロゴデザインが洒落ているので上手くなじんでいるように感じます。

「TORACO号」の奥には「タイガース号」も控えていました。どっちも素敵な列車です。

途中駅が二つあるうち、こちらは団地前駅寄りの洲先駅。1面1線ののどかな駅です。

武庫川線は武庫川に並行して走っているため、体感8割くらいの区間で東側が堤防でしたね。そのためか全線地上区間の割には大きな踏切が少ないことも印象的でした。

着きました!終点の武庫川団地前駅です。武庫川駅側に中間改札がないのでてっきりこちらには改札がないのかと思いきや普通にありました。

駅を出るととても小さいロータリ―が。駅前にだだっ広い空間があるだけの駅もありますが、それに比べるとはるかに整備されている印象です。横にはイオンがあって結構便利な街なのかもと思いましたが、どうなのでしょうか。

2面2線の駅ではありますが、管理人が降りたホームの反対のホームに行く通路には入れないようになっていました。というか屋根もないし狭いし…ということは普段は使われていないのでしょうか。

そんなことを考えていたら折り返し列車の発車時刻が迫ってきたので、急いで列車に戻って武庫川駅へと帰ることにしました。

六甲ライナー

阪神本線で神戸方面に進んでいきますが三宮への道のりはまだまだなのだ。

今度は魚崎駅で途中下車して六甲ライナーに乗ります!(※六甲ライナーは1dayパス対象外です!)

駅の間には連絡通路がありました。通路はしっかりしていて雨ざらしにもなりません。地上を歩くのに比べると非常に便利です。思ったより距離ありますけどね。

ていうか六甲ライナーの魚崎駅、大きさの割に一列の柱だけで支えているのすごいな。

ちょうど車両が通りました。あれ、管理人が知ってる車両と違うぞ…?

数年前に新型車両3000型が登場していたらしいですね。しかもデザイン監修が大阪メトロ400系の奥山清行さんだと聞いて震えました。

というわけで六甲ライナー魚崎駅。駅名の左にあるマークは駅名ごとに違うのかな?そもそもこのマークの意味するところは何なのでしょう。管理人は分かりませんでした。

まずは北端の住吉駅に向かいます。

カメラを向けたらちょうど六甲ライナーと阪神電車が重なったのラッキーでした!

というわけで住吉駅です。やはり駅ごとにロゴマークがあるんですね。周辺に有名な古民家があるのでしょうか。

線路の端は延伸できそうな作りになっていますが、延伸計画ってなかったですよね?

阪急と接続してくれればいいのに…と思っている人は管理人だけではないはず。なにか延伸不可能な理由でもあるんでしょうか。普通に採算性の問題なのかな。

と本島の話はさておき、さっさと六甲アイランドに行きましょう!

本島と六甲アイランドを結ぶ橋は鉄道と自動車道の併用橋になっています。自動車道は上下線が2層に分かれていて、本島方面の道路を挟むように六甲ライナーの線路があります。

というわけで六甲アイランドに上陸!アイランド北口駅から先ほどの端を眺めています。

このアイランド北口駅はホームがV字になっている面白い駅です。

北口から乗った電車が先代の1000型でした。そうそう!管理人が知ってるのはこれです!乗れたし撮れたのでよかった~

終点マリンパーク駅です。終点ですがその先に六甲島検車場があるため、入出庫線が続いています。

駅より入出庫線を望む。車両が1両停まっていますね。

駅を降りて車庫方面に向かってみましょう!

線路上に車両が停まっていると非常事態かと思ってしまいそうですが、そもそもここにいるのは管理人1人でした。

さらに少し歩くと六甲島検車場に到着!ちょうど目の前に歩道橋があって、とても眺めがいいです。縦長で面白いなぁ~なんておもいつつ、1個しか検車場がない割に面積が小さくてびっくりしました。このサイズで全車両収まるほど編成数少ないんですね。

施設内に1000型と3000型が並んでいました。

あと手前のくねくねした線路が気持ち悪い…(褒め言葉)

風があまりにも強かったのでそそくさと退散しました。さぁ今度こそ神戸に向かいます!

ポートライナー

ようやくやってきました神戸三宮!最初はポートライナーに乗ります!連続して新交通システムぅ!

ポートライナーは10年以上前に乗ったことがあります。たしかウルトラマンの映画で神戸が舞台になって~みたいな流れで家族で神戸に来て乗ったような…。その頃は神戸に来るだけでも特別な大イベントって思っていましたが、今ではふらっと寄れるような場所になりました。これが大人になるということか…。

さすが三宮駅はホームも広いですし、利用客も多いです。列車も高頻度でやってきますし。ポートライナーは栄えてるんですね。

神戸空港に接続してるだけあってキャリーケースを転がしている方も多かったです。都市中心部と空港が列車一本でしかも近いって貴重ですよねえ。

ポートライナーといえばこの画角!って写真。

ポートライナーは既に全車両が2000型に置き換わっているんですよね。昔乗ったときに父親のお古のデジカメで撮影した気がするんですが、あのデジカメはどこに行ったのか…。

ポートアイランドに入って最初に着く中公園駅。神戸空港に向かう本線と、ポーアイを1周する支線の合流する3面3線の駅でかなり特殊な構造です。以前に乗った時も衝撃を受けたような記憶があります。

次は市民広場駅。本線と支線が分岐する駅です。開業時からある駅舎(右)と神戸空港延伸時に増設された駅舎(左)でデザインが違うのもおもしろい。

軌道の高さが違うのもおもしろいですよね。というか右側の開業時からある軌道はなんでこんなにくねくねしてるんだ…?

分岐器が切り替わっているところ。切り替わる瞬間を見れると嬉しいよね。

あと今回初めて知ったんですけど、ポートライナーと六甲ライナーで分岐器の構造が違うんですね。

六甲ライナーの分岐器はどういう構造なのでしょう。ポートライナーのように下から案内軌道?が出てくるタイプではありませんでしたね。
 
 

今回は神戸空港には行かずに支線を回って三宮に戻ります。

南公園駅。支線は一方通行なのでホームは1面1線です。

次の中埠頭駅は車庫の入出庫線とつながっているため1面2線です。

ニュートラムと違って埠頭の「ふ」が漢字なんですね。

2番線には車両が1両停まっていました。大阪メトロで言う森ノ宮や北加賀屋に回送車が停まっている感じでしょうか。

1面2線なのに両方とも三宮方面ホームなのが癖強い。

そして戻ってきました中公園駅。

六甲を眺めるこのアングルいいなあ。線路のくねくね具合も好きです。

ということで三宮に戻って、今度は地下鉄に乗ります!

前半戦はここまで!

この記事を書き進めていると意外と分量が多くなってきたので、とりあえず今回はここまでにします!

後半では地下鉄西神・山手線、海岸線、神戸高速鉄道に乗った記録を書いていきます!お楽しみに!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました